採用に関する最新情報や、俊聖会でのイベント等の情報をお届けします。
病院と老健で『防火訓練』をやりました
2018年12月14日(金)
カテゴリー:イベント
「俊聖会職員旅行」に行ってきました!(^^)!
2018年12月7日(金)
秋と言えば行楽のシーズン。(もうすっかり冬ですが…)
俊聖会では、今年も恒例の職員旅行がありました。
10月~11月にわたり、各現場のシフトを調整しながら、
5班に分かれての旅行です♪
今年は、宮崎&鹿児島の1泊2日ツアー(*^_^*)
楽しいバス旅行。乗った途端に「乾杯!」
この一体感が俊聖会の素晴らしさ!(^^)!
霧島連山をバックにえびの高原での記念ショット♪
ねっイケメン揃いでしょ(*^^)v…
坂本龍馬ゆかりの地
「塩浸温泉龍馬公園」での集合写真♪
竜馬夫妻がこの温泉地で新婚旅行を。
鹿児島到着、さぁホテルから天文館へ移動!
夕食は名物鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶに
舌鼓をうちました。
師長さんの挨拶です。
でも…みなさん師長さんでなく目がお肉の方に・・・(笑)
夜はやっぱり「とりあえずビールで!」
乾杯!みなさんお疲れさまです。
2日目は大河ドラマ「西郷どん」ツアー。
幕末から近代日本への礎となった鹿児島の
歴史を学びました。
さすが俊聖会の社員旅行は文化度が高い!(^^)!
入職後、初めての職員旅行。
普段あまり話す機会がない現場のスタッフさんたちと、
楽しいコミュニケーションをとることができました。
俊聖会では職員同士の親睦を深める機会が多いです。
年齢・経験を越えて、みんな和気あいあいで和める場があります(*^_^*)
現在、病院と施設で職員を(若干名)募集しております。
気になられる方は是非募集要項をみられてください☆
総務課 藤田
カテゴリー:イベント
ハロウィン♪
2018年11月6日(火)
ところで10月31日はハロウィンでした♪
渋谷は大変な盛り上がりを見せたみたいですね!
当院では託児所の児童たちが思い思いの仮装をして、
ハロウィンを楽しみました。(*^_^*)


院内をまわり、
お菓子をもらっていました♪
これで、おりこうさんに出来るかな!?笑
甘木中央病院の院内託児所は、
このように季節のイベントを楽しむことができます。
単に遊ぶのではなく、ちゃんとお勉強の時間もあります。
外国人の英語の先生に来て頂き、英会話が学べます(*^_^*)
このように当院では、
ママが安心して働ける環境をサポートします。☆
現在いくつかの職種で募集をしておりますので、
採用ページにてご確認ください♪
総務課 藤田
カテゴリー:イベント
甘木山笠がやってきました!(^^)!
2018年7月12日(木)
今年も甘木祇園山笠の「本町」による恒例の「獅子入れ」が行われました♪
甘木祇園祭は、300年の歴史があるそうです。
朝倉(甘木)地区では楽しみにしているイベントとなっています☆

ちなみに「獅子入れ」とは、
獅子頭をもって各所を回り、厄病を祓う行事のことです♪

この日は、まず病院に入り、1階フロアを駆け巡りました♪
最後は、職員による締めとなりました(*^_^*)

その後、介護老人保健施設の利用者の方々や、託児所のお子さんたちへも
しっかりとお祓いを行いました♪
短い時間でしたが、とても清々しい気持ちになりました。
皆さまが、健やかに過ごせますように!(^^)!
総務課 藤田
カテゴリー:イベント
新入職員歓迎バーベキュー会をやりました!(^^)!
2018年5月23日(水)
夏の暑さを肌で感じるようになりました。
さて、5月20日(日)
甘木中央病院の保養所にて
新入職員歓迎バーベキューを開催しました(^_^;)
天気予報では雨でしたが、当日は気持ちいいくらい
晴れになりました!(^^)!
バーベキュー会は、新入職員だけでなく
全職員の家族・友人なども参加できます♪
この日は100名以上の職員と家族の参加となりました(*´▽`*)
新入職員歓迎なので、
自己紹介タイムがありました♪
私も初めての参加でした。
牛肉をはじめ、から揚げ、おでん、アイスやケーキ、
いろんなメニューがありました!
本格的なビアサーバーもあり、楽しく歓談できました。
メインイベントは豪華景品が当たる抽選会。
ソフトバンク戦、交流戦チケットがありましたが、
1等はなんと大画面テレビ!
無事に(?)新入職員が当選♪ よかった、よかった!(^^)!
という事で、
あっという間に時間が過ぎた1日(*^▽^*)
今回は、勤務や子どもの運動会等の行事で来れなかった方々、
来年はぜひ一緒に参加しましょう☆
私も新入職員として初めて参加したのですが、
お酒の力を借りて(?笑)たくさんの方と話すことが出来ました。
これから更に皆さんと仲良くなれると感じる、
貴重な時間になりました!
これまでに企画・準備に勤しんでいただいた皆さん、
ありがとうございました!
甘木中央病院は、職員のみんなが集まり
楽しく時間が過ごせる機会があります。
気もちが通じ合う職場づくりをこれからもめざしていきます。
総務課 藤田
カテゴリー:イベント
2018年度 入職式&入職者オリエンテーション
2018年4月6日(金)
新卒者の方は、4月2日は人生での記念の日となります。
晴天に恵まれた下、医療法人社団俊聖会で、新卒・中途入職合わせて13名の
入職式&オリエンテーションを行いました。
入職式での集合写真です。
理事長先生、施設長、看護部長、事務局長、部署長…
みんなで新入社員を優しく温かく迎えてくれました!(^^)!
理事長先生、施設長、副院長から、歓迎と激励のお言葉。
それぞれの背中をみると…皆さん身が引きしまっています。
オリエンテーション初日。
自己紹介に続いて、法人や施設紹介、それぞれの部署長から
専門部門の機能と仕事の説明がありました。
なんと入職1日目からチームワークの力が問われるとは…(>_<)
医療コミュニケーション
ペアを組み、片方は自己紹介、片方は傾聴。
お互いが、自分が得た相手の印象を自身の言葉で伝える。
傾聴とコミュニケーションは、意外と深い(+_+)
國武薬局長より、薬剤業務の説明がありました。嬉しいです。
と、このブログを書いている私も実は4月から入職した者(総務)です。
異業種からの転職ということで入職式を迎えるまで
正直、不安な気持ちでいっぱいでした。(+_+)
そんな中、
病院についての説明をはじめ、
各部門長の方が多忙な業務の合間に来ていただき、
「わからないことがあれば何でも聞いてくださいね!」と、
温かいお言葉をかけてもらうと、何だか不安は和らいでいきました。
丸2日間、同期と同じ時を過ごしたということで、
仲間意識が芽生え、この先、何か辛いことがあった時、
お互い励まし合いながら、前を歩くことができると思いました。
この2日間は自分にとっても尊い経験でした。
今日から、甘木中央病院で頑張ります!(^^)!
カテゴリー:イベント
『消防訓練』を行いました
2018年3月30日(金)
今年一番の高い気温となった3月29日。
当院で「消防訓練」を行いました。
南病棟の一室で火災発生。この気合の入った姿を見てください!
今回は夜間設定。看護師さんが自動火災通報装置の使い方をチェック。
火元に向かって病棟スタッフが走ります。頼もしいです!(^^)!
甘木中央病院のスタッフは、いつものことながら連携がばっちりです。
訓練終了。甘木・朝倉消防本部の消防士さんより講評をうかがっています。
訓練のあと、消火器の使い方の実践練習を行いました。みんなやる気満々!(^^)!
消防訓練をやってみてわかったこと!
火災での初期対応は…。
スタッフ一人ひとりの役割は…。
患者さんやスタッフの命を守るため…最初に何を行うべきか。
いつ起こるか分からない火災や震災。
より的確な対応を行うために、日頃の対策や訓練を重ねることが
とても重要だということを再認識した一日でした。
訓練に参加されたスタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした!(^^)!
カテゴリー:イベント
院内託児所の『学習発表会』をご紹介します!!
2018年3月30日(金)
そんな春めいた3月15日、当院の託児所で「学習発表会」を行いました。
子どもたちは医療現場で頑張っているお母さんやお父さんが大好きです(^_^)
みんな元気。天使のような美しい声で歌いました。
職場で親と子どもたちが向き合うって本当に感動しますね。ウルウル(>_<)
子どもはママが大好き、ママは子どもが大好き。
み~んな甘木中央病院の大切なファミリーです(*^_^*)
なんと!集合写真に、理事長先生、看護部長、事務局長、事務長が勢ぞろい。
みなさん子どもの頃(?)に戻ったような笑顔です(^_^)
病院の託児所は、「院内」にあります。
いつも、子ども達の笑い声、泣き声、バタバタと廊下を走る音が…。
そのような生活感満載!の中で総務課の私たちは仕事をしています。
甘木中央病院は、子育てママをしっかり支えていきます。
同時に、これからの日本を担う子どもたちを健やかに育みます。
だからみんな幸せになって欲しいな(^_^;)
発表会の準備に頑張った保育士さん達に心から感謝します。
本当にお疲れさまでした(*^_^*)
カテゴリー:イベント
第一薬科大学 就職ガイダンスに行ってきました
2018年3月6日(火)
第一薬科大学の就職ガイダンスに参加しました。
日本各地より、病院、調剤薬局、製薬メーカーさんが
100社近く集まり、盛大な説明会となりました。
「総務」と「薬剤科」の連合チームで頑張ります。
今年も息の合ったコンビ。連携はバッチリ!
この日のために…
「病院薬剤師」にたくさん興味をもってもらうため、
徹夜(?)で資料をつくってきました(^_^;)
開始早々、二人の学生さんがブースに。
病院の紹介、仕事の流れ、薬剤師の役割…
学生さんの心に響いたかなぁ。
気分は人事部長! 正直まだまだ役不足ですが…(^_-)
神田薬剤科主任。第一薬科大学の先輩です。
さすが先輩!学生さんたちと意気投合しました!(^^)!
学生さん達からたくさんの質問がありました。
‐キャリアアップ制度はありますか…
‐産休・育休は十分利用できますか…
‐毎日患者さんへのDIはどれくらいやっていますか…
‐病院の専門性は何ですか…
学生さん、病院薬剤師としての意識が高い(^_^;)
これから病院薬剤師の魅力をたくさん感じて欲しいです。
‐臨床現場で薬学の専門性を実践できる。
‐患者さまから直に感謝をいただける。
‐医師、看護師、コメディカルとのチーム医療が体験できる。
‐薬剤師として成長できる!(^^)!
学生の皆さん、本日はお疲れ様でした。
甘木中央病院にご興味ありましたら、是非、ご連絡ください。
いつでも病院見学ができます。お待ちしております!
総務課 松本
カテゴリー:イベント
平成28年度 仕事納め式・永年勤続表彰
2017年1月10日(火)
12月29日、平成28年仕事納め式の際に毎年恒例の永年勤続表彰が行われました。
長年にわたり当法人で働き、多大な貢献をしてくださった職員の方々へ理事長より表彰状と金一封が授与されました。
これらに2名の受賞者が謝辞を述べました。
今年の表彰対象者は計9名でした。
20年表彰 看護部 4名、リハビリ 1名、老健看護師 1名
10年表彰 看護部 2名、老健介福士 1名
表彰された皆様、本当におめでとうございます。
来年、再来年と永年勤続表彰者がさらに増え続けますよう、より良い職場環境を目指して取り組んで参ります。
カテゴリー:イベント
前の10件|次の10件
2018年も残すところ2週間余りとなりました。
年に2回開催の「防火訓練」を行いました♪
この日は
甘木・朝倉消防本部、警備会社、防災会社の方々が来院されました。
各病棟・部署からの代表者が参加。3つのセクションで訓練を
実施しました(*^_^*)
病棟で火災発生!
消防本部に連絡します。
ビシッとしてますねぇ。頼もしい姿!(^^)!
消防隊員より細かい指導が(>_<)
消火器の点検は大切です。
各担当が、患者様の誘導・避難に向かいます!
訓練後の消防署の方からの講評です(*^_^*)
医療法人俊聖会は、
年に2回の消防訓練とそれにともなう勉強会を行っています。
病院での対応はもちろんですが、
生活でも防火に対する意識と対応を身に付けることが出来ます(*^_^*)
患者様、職員、地域のみなさまに安心を与えられるように
努めて参ります!
総務課 藤田