要支援・要介護認定を受けられており、ご家庭で生活をしている方が対象となります。
施設の送迎で、日帰りのサービスを提供します。
生活介護、食事、入浴、リハビリテーション等のサービスを行います。
- 最近体の動きが悪くなってきたのでリハビリをしたい
- 昼寝をするので、夜目が覚める
- ぼんやり過ごす時間が増えた・・
- 家でお風呂にはいるのが大変
- 介護の仕方がわからない
- 話し相手が欲しい
- 外に出る機会が減った・・
- 物忘れが増えたので、認知症が心配・・・
- ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の方
- 運動器不安定症の方
行事食一例
食事は、管理栄養士が栄養バランスはもちろんのこと旬の食材や地域の特産品を生かしたメニュー作りを行っております。
また、行事食なども取り入れ皆様に楽しい食事の時間を過ごしていただきたいと考えています。
身体状況に合わせた治療食や食形態の検討、言語聴覚士の指導や評価を行いながら健康維持や誤嚥(ごえん)防止をはかっています。
通所リハビリテーションでは、食事の前に嚥下(えんげ)体操を実施しています。
栄養室のご紹介
1. | 利用のお申し出 | 担当のケアマネージャーにご相談されるか、施設にお問い合わせ下さい。 (0946-22-5551 担当:相談員) |
---|---|---|
2. | 利用相談 | ケアマネージャーと調整のうえ、ご意向の確認、申込受付 |
3. | 状態の確認 | 主治医等に状態の確認をさせていただきます。 |
4. | 利用契約 | 詳細打ち合わせを行い、日程の調整を行います。利用契約を結びます。 |
5. | ご利用開始 | アルファ俊聖で充実した時間をお過ごしください。 |
ご利用料金は、介護保険給付とご利用者様負担でまかなわれます。
介護保険給付額は、介護保険認定による介護度によって変わります。
詳細は、お問い合わせ下さい。
9:45~16:00
※ご利用時間は状況によって変更できます。
月曜日~土曜日
(休日体制:日曜日・1/1.2、8/15、12/31)
- 病状が安定している要支援・要介護認定を受けられている方。
- 身体状況・送迎距離等によっては、対応が困難な場合があります。
- ご利用に際し、ケアマネージャー(介護支援専門員)との調整が必要になります。